産科
Obstetrics
			  
			
お知らせInformation
私たちの産科Services
お母さん・お父さん、医師・助産師・看護師と1つのチームになって、見守り・育みます。
妊娠から出産、産後まで様々なオプションをご用意していますので是非、ご希望をお知らせください。
 
                     
                    計画分娩
妊婦さんのご予定や妊娠経過に応じて計画分娩を実施しています。
 
                     
                    立ち会い分娩
パートナーの立ち会いをご希望の方に実施しております。体調の確認をさせて頂くとともにマスクの着用をお願いしています。
 
                     
                    助産師相談
妊娠~出産~育児に関する事は助産師にご相談下さい。妊婦さん一人ひとりに寄り添った相談・アドバイスを提供致します。両親学級や母乳相談なども行っています。
分娩費用についてExpenses for Delivery
正常分娩
正常分娩の場合
(計5日間入院のケース)
- *分娩予約金と入院保証金を含む
- *入院日数はママや赤ちゃんの状態で変動します
 
                    	和痛分娩料
(麻酔科受診料は別途必要)
計画分娩となる為、
入院日数は7日間程度
帝王切開
帝王切開の場合
(保険診療の為、限度額認定証の適用区分によって費用が異なります)
*分娩予約金と入院保証金を含む
*予定帝王切開の方と緊急帝王切開の方で費用が異なります
*詳細は入退院受付にお尋ね下さい
9日間入院
分娩予約金*
入院保証金*
- 入院費用などについては入退院受付にお問い合わせください。
- 当院での分娩が2人目以降からは20,000円の支払い減額対象となります。
- 健康保険や国民健康保険に加入されている方は、入院・分娩費として出産育児一時金50万円が支給されます。
- 立ち会い分娩費用は2,200円です。パートナーの方に限ります。
- 分娩費用の中に赤ちゃんが産まれた後の「正常新生児管理料(10,000円 / 1日)※」は含まれません。赤ちゃんが医学的理由により入院管理になった場合は※はかかりません。
- 計画分娩費は分娩費用に含みます。
- 直接支払制度を利用できます。
- 入院日数はママや赤ちゃんの状態で変動することがあります。
- 世田谷区・調布市・狛江市の方は産後ケア公費助成があります。詳細は産科外来でご相談ください。
産科初診の方
産科は初診の方を含めて予約制です。平日14~16時に予約のお電話をお願いします。予約日にご来院できなくなった場合は、平日9~16時にキャンセルのお電話をお願いします。
当院にて里帰り出産をご希望の方
30~34週までに里帰りして、受診と分娩予約をして下さい。
必ずお電話にてご予約の上、紹介状(妊婦健診の全データを含む診療情報提供書)をご持参ください。
遠方の方はご相談ください。
他院にて里帰り出産予定の方
平日(月〜金曜日)の健診のみのご案内とさせていただいております。
土曜日のご予約は、当院出産予定の妊婦さんの健診に限らせていただいております。
外来担当医表Doctors in Charge
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土第3土曜日は休診 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 菊森 のぞみ | 福田 奈尾子 | 福田 奈尾子 第2.4.5週 
          菊森 のぞみ
          第1.3週 | 福田 奈尾子 | 菊森 のぞみ | 菊森 のぞみ 
          井出 早苗
          ハイリスクエコー | 
| 午後 | 菊森 のぞみ | 福田 奈尾子 | 菊森 のぞみ | 福田 奈尾子 | 菊森 のぞみ | 
産科からのお知らせ
初診の方を含めて予約制です。平日14~16時にお電話で予約して下さい。受付時間は15時までです。
予約日にご来院できなくなった場合、キャンセルのお電話をお願いします。
予約外の受診は時間がかかる場合があります。
分娩予約は16週までにお願いします。
【代診・休診情報】
・11月1日(土) 菊森医師の診察は完全予約制となります。
医師紹介Doctors
- 
        菊森 のぞみ医長 産婦人科全般 - 主な経歴 / 資格
- 
                      東京女子医科大学医学部卒業 
 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局、医学博士(慶應)
 静岡市清水病院産婦人科(出向)もっと見る 那須赤十字病院産婦人科(出向) 
 慶應義塾大学病院産婦人科
 医療法人財団仁寿会 荘病院
 日本専門医機構産婦人科専門医
 日本医師会認定産業医
 母体保護法指定医
 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)
 J-MELSベーシックコース終了
 日本産科婦人科学会
 日本女性医学学会
 日本渡航医学会
 ジャカルタマザーズクラブ
 
- 
        福田 奈尾子医長 産婦人科全般 - 主な経歴 / 資格
- 
                      香川大学医学部卒業 
 東京大学大学院医学系研究科卒業、医学博士(東京大学)
 茨城県立中央病院もっと見る 東京大学医学部附属病院 
 東京都立墨東病院
 那覇市立病院
 日本専門医機構産婦人科専門医
 日本救急医学会専門医
 日本集中治療医学会専門医
 日本産科婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)
 母体保護法指定医
 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)
 J-CIMELS救急医向けベーシックコース終了
 日本周産期・新生児医学会
 日本産科婦人科遺伝診療学会
 日本産科婦人科内視鏡学会
 日本妊娠高血圧学会
 
妊婦健診のスケジュールPregnancy Checkups
ご希望の方は、パパとママご一緒に妊婦健診にご来院ください。
妊娠初期|妊娠3カ月(8~11週)
11週までは、1.2週間毎
- ABO・Rh式血液型
- 貧血
- 血糖
- 不規則抗体
- 風疹
- HIV
- B型肝炎
- C型肝炎
- 梅毒
- 子宮頸がん
- トキソプラズマ
- 甲状腺ホルモン
- 成人T細胞白血病
 ウイルス(HTLV-1)
- 問診
- など
- 腹囲測定
毎回行う検査
- 血圧・体重測定・尿検査
 (糖、蛋白判定量)
- 胎児心音確認
- 経腹超音波検査
 (4D)
- 保健指導
妊娠5か月(16~19週)
- クラミジアPCR
妊娠6か月(20~23週)
- 血液検査(貧血)
- 胎児スクリーニング検査
 (超音波)*
- *希望者のみ、20~30週に行います。
 
                    マザークラス・両親学級
分娩前両親学級を第1土曜日の午後にいたしております。
ご希望の方は、妊婦健診の際にご相談ください。
妊娠7か月(24~27週)
健診は2週間毎
- 50gGCT検査
 (糖負荷試験)
妊娠8か月(30~35週)
- 凝固系検査
 (和痛分娩希望者)
妊娠9か月(35~37週)
- GBS検査
 (B群溶連菌)
- 血液検査(貧血)
妊娠10か月(37~40週)
健診は37週から毎週
 胎児心拍モニターをつけます
- ノンストレステスト
出産・入院についてDelivery and Hospitalization
入院時のスケジュール
産後に育児に不安のある方や、ゆっくり産後をお過ごしになりたい方には相談により入院の延長も可能です。
| 検査 | 食事 | 活動 | 母子同室 | 指導 | 赤ちゃん | |
| 分娩当日 | お産2時間経過後 お部屋に移動します | お母さんと赤ちゃんの状態が良ければ母子同室を開始します | K2シロップ内服 | |||
| 1日目 | 産褥食 | シャワー浴開始 赤ちゃんが眠っているときは、お母さんも休みましょう  | 授乳指導 同室指導 | |||
| 2日目 | お祝い膳 | 沐浴見学 | 先天性代謝異常検査 ビリルビン検査 聴力検査(希望者) 診察(小児科) K2シロップ内服 午前中にご退院 | |||
| 3日目 | 退院診察 尿検査 血液検査 | 沐浴実習 退院指導 | ||||
| 4~5日目 | 退院 | |||||
初産婦さんは5日目、経産婦さんは4日目に退院となります。
お部屋・設備
分娩の皆様には可能な限り個室に入院していただいております。基本的に母子同室です。
その他サービス
 
                    お祝い膳
ご出産のお祝いに提供させていただきます。
肉か魚をお選び頂けます。
アレルギーのある方はご相談ください。
15時のおやつと20時のお夜食
授乳の合間にお召し上がり頂けます。
 
                    【当院でお渡しするもの】
- ・スリッパ
- ・分娩衣
- ・産褥ショーツ1枚
- ・ソフトブラジャー1枚
- ・母乳パット1袋
- ・おむつ/おしり拭き
- ・ナプキン S/M/L
- ・歯ブラシとコップセット
- ・ヘアブラシ
- ・BOXティッシュ
- ・臍帯箱
- ・ミニボトル(シャンプー・リンス・ボディソープ)
【貸し出し品】
- ・寝衣、タオルセット
- ・ドライヤー
- ・入院中の赤ちゃんの洋服
- ・授乳クッション
 詳細はマタニティブックと両親学級にてご案内します。
産後のサポートAfter Giving Birth
産後ケア
                            当院では2022年より産後ケアを開始しています。24時間常在している助産師が授乳や母乳・哺乳量とお子様の体重・スキンケアなどの育児技術について質問にお答えしたり、沐浴や休息のお手伝いなどをいたします。
ご希望により入院中にタイミングが合えば小児科などへの受診も可能です。
                        
産後ケアの対象者
当院では生後4ヶ月未満の寝返りをうたないお子様とそのお母さまが主な対象者です。
産後ケアの公費による助成
- ①世田谷区産後ケアは登録申請後、お住まいの地域の子ども家庭支援センターにお申し込みください。産後ケア助成クーポンのご利用につきましては区のホームページをご確認ください。
- ②狛江市・調布市の産後ケアは各市へ登録申請後、当院へ直接お申込みください。
 03-3300-0366
03-3300-0366
							狛江市/調布市産後ケアのご予約は平日9〜15時、土曜日9〜12時に電話にて承ります。 上記時間外や祝祭日のお問い合わせや申込みはできません。
小児科診察・小児ワクチン
                                当院では、入院中から当院の小児科医と連携して赤ちゃんの診察を行っており、退院後も赤ちゃんの健診・予防接種・病気などの状況把握が可能です。
気になることがあればお気軽に小児科までご相談ください。
                            
 予防接種 予防接種
 1ヶ月健診 1ヶ月健診
 乳児健診 乳児健診
 その他診察 その他診察
その他のご案内Others
感染症対策について
院内でのマスク着用や手指消毒にご協力をお願いいたします。
当院かかりつけの妊婦さんで、熱がある、喉が痛いなどのコロナを疑う症状のある妊婦さんは、内科を受診していただきます。感染症陽性の場合は当院で責任をもって対応いたします。
分娩立ち会いについて
妊婦健診時にお知らせします。パートナー様の立ち会い分娩費用を2,000円とさせていただきます。
面会について
妊婦健診時にお知らせします。現在、面会は再開しております。
 
        
       お知らせ
お知らせ 私たちの
私たちの 分娩費用
分娩費用 分娩予約
分娩予約 外来
外来 医師紹介
医師紹介 妊娠から
妊娠から 出産・入院
出産・入院 産後の
産後の その他の
その他の お知らせ
お知らせ 私たちの
私たちの 分娩費用
分娩費用 分娩予約
分娩予約 外来
外来 医師紹介
医師紹介 妊娠から
妊娠から 出産・入院
出産・入院 産後の
産後の その他の
その他の 
             
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                
 
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
			  