至誠会第二病院 HOME > 診療科案内
診療科のご案内
※小児科は休診中です。
外来は内科診療全般に対応しています。どの診療科に受診したらよいか分からない内科的症状のある方や、さまざまな症状を併せ持つ患者様の診療を行っています。
世田谷区の健診も行っています。
当外来では慢性咳嗽、喀痰異常、息切れ感や胸痛等を主症状とする呼吸器疾患の鑑別と治療や、健診時の胸部レントゲン上の異常陰影の精査を行います。
また慢性呼吸不全や睡眠時無呼吸症候群の診断と在宅酸素療法・CPAP療法、呼吸運動療法の指導も行っています。
現在、非常勤態勢のため入院対応ができませんが、病状に応じて呼吸器専門病院に紹介して治療をお願いしています。
糖尿病のみならず肥満、尿糖陽性妊婦、妊娠糖尿病、糖尿病合併妊娠等の治療も行っています。
栄養指導、糖尿病教室、教育用ビデオ貸出、服薬指導は毎日行っています。 常勤医は全員が日本糖尿病学会認定医の資格を持っています。 また、日本糖尿病学会認定教育施設でもあります。
入院は、一般入院の他、教育入院、糖尿病性腎症のための2泊3日短期入院、1泊2日超短期教育入院、肥満の体重減量入院等があります。 外来は、午前は月曜日から土曜日まで、午後は月曜日、金曜日に予約優先制で診察しております。
外来・入院ともに急性腹症・吐下血等救急を含んだ消化器疾患を診療しています。
入院においては、消化管出血、急性肝障害、非代償期肝硬変、肝癌治療、急性膵胆道炎症、炎症性腸疾患、各種癌疾患等、患者さんは多岐にわたります。 特に吐下血を伴う消化器疾患(胃十二指腸潰瘍、食道静脈瘤治療等)や早期胃癌の胃内視鏡下治療、エコー下肝癌治療等に力を入れています。
急性疾患及び癌疾患等はできるだけスピーディな診断と治療を、また、慢性疾患においては、患者さんの社会的背景も考慮に入れたQOLの向上を目指して外来・入院ともに診療するよう日々努めています。
脳卒中、頭部外傷などの脳神経疾患の急性期治療の他、頭痛、てんかんなど脳神経の慢性疾患などの診療を行っております。
脳卒中のうち、脳梗塞の治療は内容により時間制限があります。当院近隣は施設入所中の高齢者人口が多く、脳卒中の発症リスクが高い方が居住されております。脳梗塞を疑う症状を認めた後、救急車で一刻も早く来院していただき、血栓溶解療法の施行、適応があれば機械的血栓回収療法の必要性を判断し、治療可能な医療機関に転院搬送いたします。
高齢者の頭部外傷に発症しやすい慢性硬膜下血腫に対し、侵襲の低い青木式ドリルでの血腫除去術を行っております。症状の程度にもよりますが、日帰りでの処置も可能です。
また、脳ドックも行っております。脳の健康チェックのためにお役立てください。ドックの予約に関しては地域医療連携室にお問い合わせをお願いいたします。
脳ドックはこちらをご参照ください。